こんにちは、こなきあです。
少し前まで、
「半袖にしようか?長袖にしようか?」
タンスの前で悩むことが多かったのに、
ここ数日は起きてすぐに、
迷わず長袖を着るくらい寒い日が続いています。
もう半袖を着ることはないかな?
衣替えしちゃっていいかな?
ちょっとしたことですが頭を悩ませています。
そんなちょっとしたことに頭を悩ませている私のもとに、
またまたフィッシングメールが届きました。
SMSに国税庁からフィッシングメール
![](https://konakia.net/wp-content/uploads/2022/10/IMG_9452.png)
【国税庁】や「未払い税金お支払いのお願い。」
SMSを開いて↑な文字が書かれていたら、
脛に傷なんてなくても?
「あれ?なんか払い忘れてったっけ?」
「国税庁ってどこ?」
焦りませんか?
私はめちゃくちゃ焦りました!
いつもはメールでくる、
フィッシングメールが、
SMSにしかも国税庁から!
・・・いや、待て待て、
ここは焦らず、ググりましょう。
不審なメールに気を付けましょう
ググったら案の定、
「国税庁からの連絡を装った不審なメールに
気を付けましょう!」
呼びかけていましたよ。
私のようにショートメッセージで届いた人や、
通常の?メールで届いた人がたくさんいたようです。
〇国税庁がショートメールで
未払いについてお知らせすることはありません。
〇アクセスすると、
「偽りの国税庁のホームページ」へ
誘導される事例もあるのでアクセスしないように。
〇アクセスすると
個人情報などが漏洩する被害を受ける恐れがあります。
などなど注意を呼び掛けていました。
危なかった・・・
ゾウの体にノミの心臓の私。
【国税庁】の文字を見ただけでビビって、
「未払い」の文字に心臓がバクバク。
危うくアクセスしてしまうところでした。
メールに届くフィッシングメールに
ようやく慣れてきたところなのに、
ショートメッセージでくるなんて、
意地悪にもほどがある!
ググる癖をつけておいて、
本当に良かったです。
メールの方にもきました
![](https://konakia.net/wp-content/uploads/2022/10/image.png)
![](https://konakia.net/wp-content/uploads/2022/10/image-1.png)
![](https://konakia.net/wp-content/uploads/2022/10/image-2.png)
いつも?フィッシングメールが届く、
よく使用しているメールアドレスに、
みずほ銀行を名乗るフィッシングメールが届きました。
いつものように”ドキッ”として、
頭の中は不安でいっぱい。
使用したことない、
口座を持っていない銀行なら、
「な~~に言っちゃてんだか~!」と、
軽く流せるところなんですが、
口座を持ってたりすると、
「なになに?なんの質問?」
「このメールの前にメールきてたっけ?」
いつものように焦る私。
そうだ!ググろう!ググるしかない!
やはりフィッシングメール
![](https://konakia.net/wp-content/uploads/2022/10/IMG_9263-500x375.jpg)
ググってみたら、
みずほ銀行を名乗るフィッシングメールにご注意ください!
質問に対する回答を求めるメールに気を付けて!
などなど注意を呼び掛けていました。
やっぱりか。アクセスしなくて良かったよ。
ホッとしました。
ホッとして、ふと思った?思い出したのが、
そもそもフィッシングメールが届いた、
メールアドレスは、
みずほ銀行の口座を作るときに、
登録したアドレスじゃないこと。
登録したアドレスには定期的に、
お知らせや告知?なんかが届いていること。
「そもそもこっちのアドレスに届くわけないんじゃん!」
落ち着いて考えたらわかるんだけど、
メールボックスを確認しているときって、
なんと言いますか、
いつもきてるメールを開封する、
流れ作業的な、無意識な感じなので、
見慣れない差出人だと、
焦ってしまうんですよね。
見慣れない差出人からのメールには、
焦らず落ち着いて対処しましょう!
・・・いつもくるメールもですけど。
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9315_1.gif)
アラフィフ日記ランキング
Comment