こんにちは、こなきあです。
今度は、PayPay銀行から
詐欺メール(フィッシングメール)
が届きました。
ここのところ、
銀行を装った詐欺メールが多いな~。
それも実在する銀行ばかりで、
詐欺メールが届くことより、
いろんな銀行があることに
驚いている私です。
今回は、
PayPay銀行から詐欺メールが届きました!
の話です。
PayPay銀行からのお知らせ

届いたメールが↑です。
PayPay銀行?
ソニー銀行同様、
口座を持っていませんが?
口座が異常のためもなにも、
そもそも存在しない口座に
振り込みなんて無理でしょ。

お客様の口座が異常です。
お客様専用のページです。
お客様を連呼。
こなきあ様って書いてない時点で、
おかしいですよね。
はい、削除!
もう、詐欺メールが届きすぎて、
冷静に対応できるようになりました。
件名を変えているようです
冷静に対応できるようになっても、
ググることは忘れません。
私に届いたメールの件名は、
【PayPay銀行】入金を規制しました
ですが、
【PayPay銀行】送金失敗通知
【重要】PayPay銀行からお知らせ
など件名がいくつかあるようです。
件名が違っていても、
メールの本文、URLは同じもので、
アクセスしないように、
注意喚起していました。
PayPay銀行をかたるメールやSMS(フィッシング) - PayPay銀行
フィッシング目的のメール・SMSや偽サイトは、不審に感じないほど本物そっくりの場合があります。被害に遭った場合の相談窓口と、被害に遭わないための予防方法をご案内します。
まとめ

私のもとに届く、
数々の詐欺メール(フィッシングメール)。
ここ最近は、
銀行を装ったメールが多く、
クレジットカードや、
携帯電話の引き落としに
銀行を利用しているので、
口座を持っていない銀行名であっても、
銀行の文字だけに反応して、
「残高足りなかったかな?」
とか思ってしまい、
「口座ないし、
そもそも引き落としは、
その銀行じゃないでしょ!」
なんて1人でぶつぶつ言って、
メール削除しています。
詐欺メールに慣れてきて
冷静に対応できるようになったとはいえ、
今一度気を引き締めたいと思います。
URLにアクセスしない!
そして、ググる!です!

アラフィフ日記ランキング定番のセキュリティソフト ノートン 360

コメント
フィッシングメール本当に多いですね!私もググる様にしています
届くフィッシングメールがすべて違う企業なのに驚いてます。
ググって気を付けましょうね!