【介護】母の要介護認定が要介護1から要介護3へ

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
Pocket

こんにちは、こなきあです。

2022年5月に圧迫骨折で入院した母の、
介護保険の更新が1月にあり、

面接を受けた結果、
要介護1から要介護3に変更されました。

コロナ禍で
入院している母との面会はできず、
半年以上顔を見ることもできていません。

要介護1が要介護3に変更されたといわれても、
何がどのように変わったのか、違うのか、
さっぱりわかりませんでした。

今回は要介護1と要介護3で何が変わったのか、
たくさん勉強したことを書いた備忘録的ブログです。

介護保険とは?

介護保険は、
みんなが安心して暮らせるようにするための制度。
運営は市区町村が主体となって行い、
40歳以上の方が加入者として保険料を出し合い、
介護を必要とする方がサービスを利用できるしくみ。

介護保険の被保険者は、年齢で2つに分けられます

65歳以上の方
(第1号被保険者)
医療保険に加入している40歳~64歳の方
(第2号被保険者)
介護サービスを利用できるのは
介護が必要と認定された方です。
(病気やケガなど介護が必要になった原因に 
関わらず介護サービスの対象となります。)
介護サービスを利用できるのは
老化が原因とされる病気(特定疾病)により 
介護が必要と認定された方です。
特定疾病とは、がん、関節リウマチなど。
介護保険証は65歳になったら交付されます。介護保険証は、要介護・要支援の認定を
受けた方などに交付されます。

介護保険証は要介護・要支援認定をするときや介護サービスを利用するときに必要です。

特定疾病って何?
・がん                         ・進行性核上性麻痺、
(医師が一般に認めている医学的知見にもとづき       大脳皮質基底核変性症
 回復の見込みがない状態に至ったと判断したものに限る。) 及びパーキンソン病
・関節リウマチ    ・骨折を伴う骨粗しょう症 ・糖尿病性神経障害  ・両側の膝関節又は
・筋萎縮性側索硬化症 ・初老期における認知症   糖尿病性腎症及び   股関節に著しい
・後縦靭帯骨化症   ・脊髄小脳変性症      糖尿病性網膜症    変形を伴う
・脊柱管狭窄症    ・早老症         ・多系統萎縮症     変形性関節症
・脳血管疾患     ・閉塞性動脈硬化症    ・慢性閉塞性肺疾患

保険料の決め方、納め方は、
65歳以上の方(第1号被保険者)の場合と、
40~64歳の方(第2号被保険者)の場合では異なります。

介護保険証を持っているだけでは、
サービスを利用することはできません。

サービスを利用するためには、
要介護認定を受けなければなりません。

要介護1と要介護3の違い

母が要介護認定を受け、
要介護1と結果が届いたのが2022年1月。

1年に一度更新しなければならず、
今回更新した結果は要介護3でした。

要介護は1~5まであります。

初めて要介護認定を申請したときは、
父が入院するため母を1人にするのが心配で、
ショートステイを利用するために、
大急ぎで申請しました。

要介護1の結果が届いたときは、
「ショートステイを利用できる、良かった!」
くらいしか思いませんでした。

今回の更新で要介護3の結果を受け、

要介護1と要介護3って何がどう違うのか?
良いのか?悪いのか?

結果の通知と保険証をみて、
疑問に思うことが多々あったので、
ケアマネージャーに聞いてみました。

「要介護1と要介護3の違いは、
 日常生活を送る中で、人の手を借りるか借りないか
 食事、お風呂、トイレなどで介助が必要かどうか。
 お母さんは少し介助を受けることが増えたんだと思います。」

「要介護の審査にはさまざまな項目がたくさんあるんですが、
 シンプルにわかりやすく説明するとしたら、
 人の手を借りることが多いか少ないか
 というのが一番わかりやすいと思います。」

ケアマネージャーも半年以上母に会っていないので、
どこまで介助が必要になったかわからないけど、
審査した人がそう判断したんだろうと言われました。

半年以上会っていない母。
病院に電話で様子を聞くと、

「食事も自分で食べてますし食べる量も増えました。
 トイレも1人で行けますし元気ですよ~。」

と言われていたのに、

食事も自分で食べてるし、トイレも1人で行けるのに、
介助を受けることが増えた要介護3になったの?
要介護1と要介護3の違いはわかったけれど、

モヤモヤというか、変な気持ちでした。

「物忘れ」から「認知症」へ

私がモヤモヤしていたこと知った、
ケアマネージャーが母の要介護3について、
病院に問い合わせてくれてわかったことがありました。

「お母さん認知が少し進んでいるようです。」
ケアマネージャーからそういわれました。

入院前は「物忘れ」程度だったのが、
更新のための面談では「認知症」と判断され、
要介護3になったようです。

母の入院する病院は面会ができず、
リモート面会なので、入院してしばらくした頃、
リモート面会を予約し面会したのですが、

パソコン自体を初めて見る母には、
どこに向かって何を話せばいいのか、
画面に映っているのは誰なのかが、
いまいち理解できていなかった様子でした。

もしかしたら、あの頃から、
医師からは「認知症予備軍」と言われていたけど、
物忘れではなく認知症だったのかな?

退院のとき母に会ったら、
私のことわかるかな?
病院嫌いなのに入院させられた!って怒ってるかな?
嫌われてるかな?ひどい人とか思ってるかな?

要介護3になった理由?はわかったけれど、
母が認知症と判断されたことが、
私にとって悲しいような怖いような、

なんだかよくわからない感情です。

特別養護老人ホーム

母の圧迫骨折は、
コルセットを付けることで、
歩くこともできるようになっているそうで、

退院してケアセンターに入ることが決まっています。

退院はずいぶん前から決まっていたのですが、
デイサービスや訪問介護の利用を、
「絶対に嫌だ!」という父と2人にはできないので、

母を受け入れてくれる施設を探していました。

介護施設にはいくつか種類があって、
それぞれにいろいろな条件があり、
やっと見つける事ができました。

本当なら2022年の11月に入所しているはずが、
入所予定の施設で入所者のほとんどが、
コロナ感染するという緊急事態になり、

新規入所はしばらく見合わせることになり、
コロナ感染者が回復するのを待っている状態です。

2月中には入所できるのではないかな?と
ケアマネジャーから連絡を受けています。

ケアマネージャーから、
「お母さんが要介護3になったので、
 ケアセンターを待っている間に、
 特別養護老人ホームの予約もしておいては?」
とも言われました。

ケアセンターに入所が決まっているのに、
特別養護老人ホームも予約するの?

私の頭にまたまた?が浮かびました。

ケアセンター

介護老人保健施設、略称「老健」という施設の1つ。
介護を必要とする高齢者の自立を支援し、家庭への復帰を目指すために、医師による医学的管理
の下、看護、介護といったケアはもとより、作業療法士や理学療法士などによるリハビリテーショ
ン、また、栄養管理・食事・入浴などの日常サービスまで併せて提供する施設。

介護保険法による被保険者で要介護認定を受けた方のうち、病状が安定していて入院治療の必要がない要介護1~5の方でリハビリテーションを必要とされる方。

特別養護老人ホーム

特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)とは、
常時介護を必要とし、在宅での生活が困難な高齢者に対して、生活全般の介護を提供する施設です。略して「特養」とも呼ばれています。入浴、排泄、食事などの介護、その他の日常生活の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話を行います。

2015年4月より入所基準が変わり、
原則として要介護3以上の認定を受けた高齢者が対象となっています。

ケアセンターに入所が決まっているのに、
特別養護老人ホームに予約しても良いものなの?

そう思っていましたが、
ケアセンターと特別養護老人ホームは、
どちらも高齢者が利用できる施設ですが、

・リハビリなどを頑張って
 自宅に帰ることを目標としている
・認知症などで自宅に帰ることが難しく
 ずっと施設で生活する

介護施設にもさまざまな種類があること、
要介護の度合いによっても
利用できる施設が違うことがわかりました。

ケアマネージャーに教えてもらってから、
数か所の特別養護老人ホームへ見学に行き、
相談員の方と面談し、入所申し込みをしています。

特別養護老人ホームを何か所も予約して良いの?

って思う方がいるかと思いますが、
何か所予約申し込みをしても大丈夫だそうです。

特別養護老人ホームは大概どこも満員で、
すぐには入所できないので、
何か所も予約しておいて入所できる日を待ちます。

ネットやケアマネージャーに聞いて、
特別養護老人ホーム調べ、
見学に行って書類を記入して、
母の入院している病院にも書類の記入をお願いして、
それを持って予約申し込みしに行く。

なんせはじめてのことばかりで、
要領を得なくてバタバタしている私です。

少しずつ勉強して覚えて行動して、
母にとって過ごしやすい場所を見つけたいと思います。


アラフィフ日記ランキング
Pocket

Comment

  1. yoshi より:

    私は、弟に家を譲ったので両親の面倒は弟が見てくれています。要介護1ですけれど。

    • こなきあ より:

      要介護1なんですね。うちは実家を手放して父は一人暮らし、母は特養老人ホームです。
      姉弟の中で比較的時間に融通の利くのと、特養が私の家に近いので私が主となってます。

タイトルとURLをコピーしました